柱と平面でできています
1.柱は軸に平行な方向に平行面です。
2.柱は軸に垂直な方向に円を描き、幅が最大になります。
3.この二つの方向が柱の二つの主子午線の方向になります。
光は軸子午線(図中の垂直方向)を通っても輻射度の変化はありません。屈折力の子午線(図では水平方向)を通ると、光の輻輳が変化します。
汎用規(guī)格です | ||||
柱寸法です(mm) | 60*3 | 60*4.5 | 60*5 | 60*6 |
中心の厚さです(TC)mm | 1 | 2 | 2 | 2 |
曲率半徑です(R1)mm | 2.8,3.81 | 15.703 | 4.5,5.4311,6.45,7.8,8.5,9.43871,22.5,32.745 | 15.7033 |
増透膜です(nm) | AR400-700 | |||
表面清潔度 | 40-20 | |||
前透過(guò)波誤差です(TWE) | < λ/4 @ 633 nm | |||
下地素材です | 石英ガラスです,H-K9L |